■特徴
・性格や環境、勉強の状況にあった、「ぴったりフィット」の勉強法を提示。
・兄弟や友達と一緒に受けられ、指導料がお得な2人同時指導あり。
・無料のお試し授業、不登校や引きこもりの子どもへのサポートもあり
・オリジナル受験ガイドの配布
・会員限定の裏ワザ勉強法のメルマガ配信
・長期休みには定期的に講習会を開催
・家庭教師は何度でも無料で変更可能
・学校の授業ではポイントを聞くだけ、指導日以外は、授業の予習は教科書の要点を読むだけで5分、復習は問題のパターンをおさえるだけで10分の、15分の「あすなろ式ラクラク定着法」は、予習・復習の段階でわからない点や苦手なところがはっきりするので、指導日にまとめて解決。その週に学校で習ったことが取りこぼしなく身につけられる
・定期テストの2週間前から計画を立て、学校ごとの出題の癖や傾向を予想し、テスト勉強を指導
「あすなろ」は何位?
不登校の子どもをサポートしてくれる家庭教師ランキング
■中学生向けコース
・勉強の習慣づけ
・定期テスト対策
・苦手科目の克服
・高校受験対策
■サポート体制
・授業中の様子や教科ごとの指導内容、反省点や今後の対策などを記載した「指導報告書」を毎月配布。
・電話で何度でも無料で相談できる「もしもし、ほっとライン」
・指導日以外でもわからない問題を回答してくれる「レスキューFAX」(スタッフが回答)
■体験談
・定期試験の結果が、前回に比べてアップした
・テストのたびに点数がどんどん良くなっていった
・先生が受験のことを一生懸命考えてくれる
・体験授業を受けて、勉強がもっと楽しくなりそうだと思った
・子どもがめずらしくやる気になった
・わかりやすい説明で子どもにも理解でき、勉強に対する意欲がわいた
・テキストがとてもわかりやすくて、やる気が出てきた
・体験授業の説明はとてもわかりやすくて、これからの学習に役立つ話ばかりだった
「お勧めの家庭教師一覧」 |
・ゴーイング |
・トライ |
・あすなろ |
・ノーバス |
・ガンバ |
「不登校の子供マメ知識」
<勉強法> |
・家庭教師:70% |
・フリースクール:20% |
・その他:10% |
<不登校のシグナル> |
・頭痛、腹痛 |
・燃え尽き症候群 |
・無口になる |
<禁忌事項> |
・安易な転居や転校 |
・登校するよう命令・嘆願 |
・口うるさく注意 |
・追及はしない |
<親の対処法> |
・話を一生懸命聞く |
・おおらかに構える |
・会話を無理強いしない |
<なりやすい精神病> |
・対人恐怖症 |
・潔癖症 |
・自律神経失調症 |
・うつ病 |
・アスペルガー症候群 |
・ADHD |