ここでは、家庭教師の質やサポート体制を重要視して、評判が高い派遣型家庭教師5社を独自に比較し、ランキングにしてみました。
ランキングでは、お勧めのコースも紹介しています。
不登校のお子様を抱える保護者の方々の手助けになればと思います。
1位 家庭教師のゴーイング
家庭教師の質 | 早慶東大の学生が多く在籍し、専門・定期研修を受けているので、指導力が高い。コミュニケーション能力に優れ、悩み・進路相談にも進んで乗ってくれます。やる気を引き出し、自立を促す独自の指導法は定評があり、テレビに取り上げられるほど。 |
---|---|
A | |
サポート体制 | 毎月、子どもの様子や課題、勉強に取り組む姿勢を書いた「指導報告書」を提出してくれるので安心できます。指導日以外でも、メール・電話・FAXでサポートしてくれます。 |
A |
2位 家庭教師のガンバ
家庭教師の質 | 勉強のやり方や習慣の付け方が分からない子どもを中心に指導。事前に「指導カルテ」で、子どもの希望や状況にマッチした先生を派遣してくれるので、安心できます。 |
---|---|
B | |
サポート体制 | スタッフによる家庭訪問や高校、フリースクールの情報提供など、幅広くサポートしてくれます。また、課外授業などで外に赴き、人と接する力を教えてくれます。 |
A |
3位 家庭教師のあすなろ
家庭教師の質 | 勉強計画から課題クリアまで子どもと一緒に行うので、協調関係やコミュニケーション能力を養えます。何でも何度でも聞ける関係作りを重視しているので、安心して任せられそうです。 |
---|---|
B | |
サポート体制 | 定期的に模試を行うので、自宅にいながら子どもの習熟度や他の子ども達との差が分かります。それにあわせて、家庭訪問や高校、フリースクールの情報提供なども行っています。 |
B |
4位 ノーバス教授
・子どもの習熟度にあわせてカリキュラムを組むので、不登校の子ども適しています。また、家庭教師以外にも、専門の学習プランナーがバックアップしてくれます。
5位 家庭教師のトライ
・学生とプロの家庭教師が在籍しています。ネット上の評判は良いものと悪いもの両極端ですが、独自の脳科学理論を応用した指導法には定評があります。
「お勧めの家庭教師一覧」 |
・ゴーイング |
・トライ |
・あすなろ |
・ノーバス |
・ガンバ |
「不登校の子供マメ知識」
<勉強法> |
・家庭教師:70% |
・フリースクール:20% |
・その他:10% |
<不登校のシグナル> |
・頭痛、腹痛 |
・燃え尽き症候群 |
・無口になる |
<禁忌事項> |
・安易な転居や転校 |
・登校するよう命令・嘆願 |
・口うるさく注意 |
・追及はしない |
<親の対処法> |
・話を一生懸命聞く |
・おおらかに構える |
・会話を無理強いしない |
<なりやすい精神病> |
・対人恐怖症 |
・潔癖症 |
・自律神経失調症 |
・うつ病 |
・アスペルガー症候群 |
・ADHD |